忍者ブログ

[PR]

2025-04-06 03:11

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

睡眠障害に非ず

2008-06-13 21:39

えー、病状は一進一退というより徐々に悪くなってきている気がする鴫野です。
2歩進んで3歩下がるというか。自分にとって『落ち込んでいない状態』でいられる時間がだんだん短くなってきて、なんか焦るんですけれども焦ったら負けなんだよね。うむ、気にしないでいよう(とか言ってますが、そもそも気にしない性格なら病まないと思うゾ!)

えー。
うちの学科は少人数なので、同級生は全員顔と名前が一致するとかいう珍しい現象がおきているわけですけれども。
その学科の色々な人に、「鴫野ちゃんいつも寝てるよね」「っていうか、よくそんなに寝られるよね」などと言われるようになってきてます。
まだ、「いやね、夜はちゃんと寝てるんだけどなぜか日中も眠いんだわ」なんて笑って誤魔化してますが、そろそろ不信感を抱かれてきてるようです。

「朝の2限(10時半~12時)って一番目が覚める時間じゃない?そんな時間帯に爆睡するなんてありえないと思う」
「しかも12時に寝るとか早く寝すぎだろ」(←皆さん、2時くらいに寝られるそうです)
「折角授業に出てるんだから、起きて聞こうよ」

などと…。
以前には授業のアシスタントの院生に「ひょっとして、睡眠障害?」と言われたり、同級生に「ナルコか?」と言われたりもしましたし、だんだんその不信の波が広がってきているようで、鴫野としては少々居心地が悪いのでございます。
ええ、授業は聞くべきものであることはよ~くわかっております。
でも、なぜか眠気には勝てないというか、大好きな生化学の授業ですら開始5分でバタキューしてしまいまして、自分でもちょっと落ち込みます。

なんでこんなに眠たいのか。
医者には薬の所為かと言われ、とりあえず朝のデパスさんをやめてみたのですが、日中の不安発作の量が激増しただけで眠気解消にはなんの効果もありませんでした。

というか。

先日、授業がたまたま午後からだったので、午前中はのんびりすることにしたのです。
でものんびりパソコンをやっているとものの1時間で身体が辛くなってしまい、ベッドに横になったら今度は眠れないのです。物凄い眠気を感じながら、眠れないというこの矛盾。そして最終兵器デパスさんを動員したのですが、効果は絶大でおそらく飲んで30分経たないうちに眠りに落ち、今度はアラームが鳴って目が覚めても起きられないほどに眠気が強まっており、ついつい「あと10分」とばかり目を閉じたのが運の尽きで、結局午前中をずっと寝過ごして学校に遅刻しそうになった、ということすらあったのですよ。

デパスさんにちょっとした睡眠導入作用みたいなもんがあることは認めますが、だからといって飲まなくても眠いときは眠い。

ほんと、これどうにかしてほしいです。まじな話。
ところで不眠症は睡眠薬を飲めばなんとか対症できますが、過眠の症状はどうやって抑えるのでしょう?
誰かカフェインより強力な眠気覚ましを作ってくださいな。

かく言う私は毎朝紅茶を飲んでおります。
カフェインを大量摂取しても、頭が痛くなるだけで眠気にはてんで効果がないというのはいかに。

拍手[0回]

PR

病は気から

2008-06-04 23:34

今日も一日しんどかったです。
ほんと体調悪い。…身体は健康なはずなのに(←風邪はとっくに治りました)、ココロのほうがちょっとイッちゃってると、身体もつられて悪くなるみたいです。病は気からとか、昔の人はうまいこというね。

胃が重くて食欲ない。ひたすら眠い。
頭がぼうっとして、少し痛い。んでもって、気分が悪いというかなんというか。
熱はないのに熱っぽいし。

ついに身体に降りてきたか!てな感じですね。
授業中に不安発作が起こるようになって、もう針がぎりぎりのところまで傾いている気がします。
駄目かもしれないと何度思ったことか。


例の一件で一言。


普通の人はなんとでも言う。
けれど、当事者の気持ちは誰にも分からない。
綺麗ごとを並べるくらいなら放っておいてくれ。
それは優しさじゃない。優しくする自分に酔っているだけだ。
そんなエゴイズムに、付き合う義理はない。


私は飲み会の席で吐き出した以外、誰にも話さなかったのですが、母親は古い友人の数人に話したんだそうです。そして全員が「本当は(父親も娘に)逢いたかったんだよ」と言ったそうです。
母親は、それに酷い不快感を覚えたといいます。
…それを聞くだけで反吐が出るわ。
だから、友達には言わなくて正解。
なまじ親しい人には言いたくないのは、彼女たちに傷つけられたくないから。酒の席で吐き出すのと、1対1で友人に打ち明けるのは違うんです。

母親は普通の家庭に育った人間だから、そこまで読めなかったのでしょう。そして、話して傷ついた。
物心つく前から「可哀想」「大変だね」と言われ続けてきた私とは、感覚が微妙に違うんですね。

拍手[0回]

希死念慮Ⅱ

2008-06-04 00:38

自分の限界が近づいている気がするのは気のせいでしょうか。

他人といると、元気なふりをする。
元気であることを装うのが当たり前になっていて、無意識に演技する。
1人になると、その反動が来る。

正と負の間で揺れる針が、いつか振り切れてしまうんじゃないかと、今はただそれだけが心配なのです。
怖い。
私を救ってくれた、一番大切な存在を裏切ることが、何より怖い。



…普段はこんなこと絶対に言えないから、文字に書いてみたけれど。
世のメンヘラ字書きさんと大差ないことが、ちょっと自己嫌悪。
危うい言葉を並べて、誰かの気を惹きたいわけじゃないんです。
死を美化するなんてもってのほか。
けれど口に出して死にたいと言うのは、誰かに聞いて欲しいってことなんでしょう。
聞いてくれる人がいないのではなくて、聞いてくれる人を作れなかった自分の責任なのに。
今更、甘えられてもねえ。


ああ、嫌だ。

拍手[0回]

希死念慮

2008-06-02 23:59

今日も希死念慮が強かったです。
かつて先輩に「死にたいって、どんな感じ?」って訊かれたことがあって、いや死にたいは死にたいだろと思ってしまった鴫野ですが、普通の人はやっぱり思わないのかしらん>思わないだろ

なんかね。
もう生きるのが馬鹿馬鹿しくなったっていうか。
所詮私は・・・・・みたいな考えが頭ん中に根強く渦巻くわけですよ。
まあ、それが症状のひとつなので、薬飲んでたらいつかはなくなると信じて…というか信じなきゃやってられない。そりゃ死んだら楽にはなるわね。けどどうしても守らなきゃならないものもあるわけで。そいつのこと考えたら、死ぬなんて無責任すぎる。

先週から完全に精神状態がガタガタです。例の一件の所為。もともと治療中で不安定なときに、激しいストレスにさらされてんだから当たり前か。
あーむかつく。クソ親父死ね!って思おうにも死んでるから意味がなくて、いらいらが行き場をなくして全部溜まっていく。
先輩の前であれだけ泣いて、それだけで十分なはずなのに、まだ泣こうとするとか自分は甘えすぎだ。
確かに微小妄想も希死念慮も症状のひとつと分かっていながら、どこまでが「病気」でどこからが「甘え」なのか、自分で線引きできないのがねえ…。咳は風邪の所為だけど、ココロの症状は一歩間違えれば甘えになってしまうのが難しい。それが精神医学の醍醐味でもあるわけですけれども。

はあ。
こういうとき、「鬱です」って言うんだろうね。最近流行のエセ鬱では。
そういや前に実験中に「面倒くさい。鬱だ」といった同級生がいて、「死ぬなよ」って言ったら(←悪すぎる冗談を返す私も私ですが)、「鬱で死ぬなんて馬鹿馬鹿しい」と言われた。
言葉だけが浮ついていて、でも多くの人は鬱なんて知らないんだろうなーとかそのとき思った。
うちの母親然り。
微小妄想が出て落ち込んでたら「鬱陶しい」とか。


…別にいいけどさ。
とりあえず、この「衝動」をなんとかしてくれたらいいわ。
一瞬、気が狂いそうになる感覚が怖い。まじで。

拍手[0回]

涙は心の汗だというけれど

2008-06-01 17:00

えー、昨日からひときわ大きな波に襲われて、すっかり気分はマイナス思考の鴫野です。
今日も体調…というか気分はよろしくありません。風邪ひいてたんですが、あっちはかな~りましになったんですよ。でもココロが駄目になっちゃってるときは、身体もだるくて熱っぽいんだね。熱っぽくて頭がぼうっとするので体温計を取り出したら、思い切り平熱35.8℃で「・・・・・・・・・」ってなった鴫野です。

昨日ね。
部活の新歓コンパでした。
新入生がたくさん入ったねーよしよし今日は先輩のお酌でガンガン飲みたまえベイベーみたいなノリで、まあとにかく新入生には飲ませるわけです。
しかし鴫野は、服用している薬がアルコールと相互作用しちゃうので「お酒は飲まないでくださいね」と薬局で言われております。薬が云々という話をするのはあまりに面倒くさいので、「ドクターストップです」と言っております。はぁ、ドクターストップなんてどういう病気やねんっ!とつっこまれてから、いやね飲んでる薬がアルコールと相性悪いからダメなんです~と説明してるわけですけれども。

長々と語りましたが、とにかく鴫野はお酒が飲めません。というか、飲みません(炭酸嫌いだからビール飲まなくていいのは嬉しいけれど)
んでもって、鴫野はいまいち人とベタベタするのは好きじゃありません。なんかねー、人との距離が近いってのは疲れるんですよ。当然電車でも居酒屋でもキープするのは端っこの席でございます。

想像してください。
引っ込み思案で臆病なために自分からは話に入っていけなくてお酒も飲めない女の子がテーブルの端っこにぽつねんと座っているのですよ。
それで本当に楽しいのか?自分でも疑問です。

そして。
まあうちの部活は男女比でいくと男子が圧倒的に多いです。
鴫野の周囲は男性で固められました。そのうちに、隣に座ってた新入生が、コールをかけられてお手洗いに駆け込んで(←うちの部では日常茶飯事なんだが、やはり惨いな、と思う)、周囲は先輩ばかりになりました。しかも4回生です。最高学年です。あわわ、鴫野ちゃんますます小さくなっちゃう。

そんなわけでカチンコチンになってひたすらウーロン茶を飲んでいた鴫野でございますけれども。
そのうちにですねー。
ナナメ向かいに座っていた4回生の先輩①が彼女にフられた話をしだしたのですよ。お酒の場ではよくあることです。
そして体育会系のノリで、先輩①は全員の前で立ち上がり、
「オスッ!俺、付き合ってた彼女と別れました!キスもしませんでした!」
と…。
大告白のあと、正直キツいわ俺。うんうん、今日はもう飲もうや。女なんてサ。わかってないねーみたいな、ドラマにも出てきそうな話で、4回生の先輩方が①先輩を慰めておったのです。
とりあえず鴫野も話を聞いておりますと…鴫野の正面に座っていた先輩②が
「鴫野、男同士の話だから聞かんといてくれるか。こいつ傷心やねん。分かってやってくれ」
とおっしゃるのですよ。
はいわかりました。
鴫野は自分で言うのもナンですが従順ですから、話を聞かないようにしたのです。

そのときでした。
もう物凄い波がどかーんと襲ってきたのであります。

完全に発作です。
勝手に不安発作と呼んでおりますが、これが来ると不安でたまらなくなり、なんか自分が発狂しそうな気すらしてきて、自己否定と希死念慮の渦巻く中でどんどんマイナス思考に落ち込んでいくという恐ろしい発作です。

まあ、今週はいろいろとあったわけでして…そうね、男と女なんて所詮は他人よ。例えばうちのオカンなんか、例の件を全然気にしてないもんね。オカンの強がりではなく、すでに愛想を尽かして別れた男が死のうが生きようがどうでもいいらしいです。
なんてぐだぐだな世界なんでしょう。ふっ。そうやって他人でいられる連中は幸せだわね。こっちは他人になりたくても他人になれないのよっ!
みたいな思考に陥ってしまったのです。

で。単にマイナス思考になるだけならよかったんですが、何せ1週間分溜まりに溜まってまして、発作により増幅された分も含めて気が昂ぶっちゃったのですね。

鴫野、ついに切れました。

手を挙げて
「せんぱい、男と女のことに関して言いたいことがあります!言って泣いてもいいですか!」
と言い、よし言ってみろ鴫野~と言われたところで
「親父が、死にました!」
と……。
その場の空気が一瞬にして凍りつきました。

もう鴫野止まりません。涙も止まりません。最初に言いましたが素面です。酔ってないのにこの取り乱し方は、自分でもおかしいと思うんですがキレてるもので抑制がきかないわけです。周囲に後輩である1回生がいれば、先輩としてのメンツもありますからこういう話はしませんが、なにせ今の今まで4回生が失恋談義をしていたのです。先輩ばかりです。
「それがわかったのは、死んでから1年経った今週です!
 わたしは、親父に棄てられました!」

言ったらあっさり涙も止まるかと思ったら、止まらないのです。
堰を切ったように泣き出した後輩を前に、先輩方は皆様唖然です。
「ま、まあ人にはそれぞれあるからね」
とおっしゃる先輩に対して、あとはひたすらすいませんすいませんすいません空気壊してすいませんと謝り通しでした。
いやほんと。
生きててすいません。

でもねー。
嬉しかったのは、誰も「もう泣くな」とは言われなかったんですよ。
「ここは、そういうことを吐き出す場だから、吐き出して泣いた分だけウーロン茶飲め。飯も食え」
って言ってくれて。
ちょっと救われた。
あと、「可哀想に」とは誰も言わなくて、それもよかった。言われたらものすごく傷ついたと思います。
つかず離れずのところで後輩を見守る先輩方も、やっぱりそれぞれ、色々あったんでしょうね。

で、そんな状態で帰りたくなかったので二次会まで行って、12時半に帰宅したら力尽きてシャワーも浴びずに横になったんですが、そしたらまた涙が止まらなくなりました。
1人になったら、今度は希死念慮が強くなっちゃって。
ああ、完全に症状が出てるなあとか思いながら、ひたすら部屋に篭ってしくしくやっていたのですよ。


なんかね。
ずっと、あの男に対して抱いていた腹立ちとか、父親がいないということを必要以上に負い目に感じていた理由が分かった気がします。

自分は父親には愛されなかった。愛するに足りない存在だと無意識に思っていたのでしょう。追い討ちをかけるように、保育園ではませた同級生の下僕として扱われ(私はかなりおぼこくてぼーっとした子供だったので、ませたお子様にとっては格好のパシりの対象でした)、小学校ではキモいと苛められ、中学はよかったのですが高校では成績が悪くて劣等感に苛まれ、挙句そう好きでもなかったがなんとなくつるんでいた同級生♀に酷く侮辱されて人間不信に陥り、そこまでくれば愛情なんてものが信じられなくなっても仕方ないじゃないの。
今回は母親の前でも遠慮して泣けませんでしたし、他人を信用はしても、完全に信頼はできない性格なんだなあとつくづく思います。

私はヌイグルミとか、そういう「モノ」を大事にする子供でしたけれど、モノは裏切らないから好きなのかもしれません。

そこまで思考がめぐったところで、なんかこれ以上考えていても疲れるので、デパス飲んで寝ることにしました。
そこまで昨日泣いたのに、今日もふとしたときに涙が出るわ無気力になるわ希死念慮は相変わらずだわで、神経が脆弱になってるのかしらと思うんですけれど、考えてみれば鬱の症状じゃねえかよ。これは。


というわけで、いまひとつ気分はすぐれませんです。はい。

拍手[0回]

微小妄想

2008-05-28 11:59

昨日の一件から1晩。
完全に、悪い波に取り込まれました。
なんかもやもやっとしたものが頭の中をずっと渦巻いていて、何もしたくなくなりました。誰かと一緒にいてもちょっとしんどいというか。
他人といるときはそれなりにテンション上げるんですけど、1人になった瞬間に反動がドカーンときて、余計に穴にもぐってしまいます。
なんかね。
ここんとこ、感情の起伏が少しずつ減ってきてる気がしてたんですよ。
だんだんエネルギーが削られてるときに、昨日一気に怒りとして放出してしまったものだから、もう枯渇してるみたいな。

よりによってなんで病んだときにこうなるかなあ。


さて。
鴫野は初めて微小妄想を体験しました。
それまでも「私の将来はどうせ・・・」みたいな後ろ向きで諦めも混じったような考えは持ってたんですが、今日のは本気で妄想でした。貴重な経験なのかなんなのか。

昨日もちらりと語りましたが、父親の死因は癌でした。
そのことが頭に染み付いて離れないのです。
癌は身近な病気です。
そして、これがあるから癌になる、という原因ははっきりしていません。煙草を吸うと癌になる確率は高くなりますが、それでも完全ではありません。アスベストみたいな職業癌は別として、ごく普通の生活をしている限りは、癌になるかどうかは運次第なのです。

父親の両親は健在ですから、その癌は父親の身体だけに起こった、孤発性のものだと思います。
しかし、その遺伝子が自分に受け継がれていると思うと、なんだか怖くなりました。

勿論、親が癌でも子が癌にならないケースは山ほどあります。若年性アルツハイマー病とは違い、癌(網膜芽細胞腫のような特殊なものは除く)は完全な遺伝病ではないでしょう。しかし同時に、完全に遺伝とは関係のない病気でもないのです。
まして最近では癌遺伝子の研究も盛んです。2本ある染色体の片方の癌遺伝子がすでに変異を起こしているとするならば、私はあと1本が変異を起こした時点でアウトです。2本とも正常な人に比べれば、私の癌発生率は高いのです。

だとすれば。
私も、将来癌になるのではないか。
それも「2年」以上も苦しむのではないか。


そんな考えが頭の中を巡るのです。
癌で死ぬことが怖いわけではありませんが、癌になったとき、私は改めて自分に受け継がれたDNAを認識し、
父親への恨みを抱くのだと思います
(現時点でこれだけ恨んでいるのですから)
果たしてそれに耐えられるのかどうか。
遺すものは何一つ遺さなかったあの男が、呪いの種を播いて私を捨てたというだけで虫唾が走ります。
それが表現型として現れたら。
だから怖い。

母親に癌に対する恐怖を話すと、一言「なるわけないやん。(あなたは)ぐずぐず考えて、鬱陶しい」と言われました。
自分は将来癌になるのだ、という確証はどこにもありません。
何度も言いますが、癌は完全な遺伝病ではないのです。
もしかすると、変異を持たないほうの遺伝子を受け継いだかもしれません。
(↑最初から2本ともの癌遺伝子に変異がある子供は、正常に発生しないと思われるため)
もしくは、もう1本残された母方の遺伝子が、一生変異を起こさないかもしれません。
だから今からぐずぐず考えても仕方がないのは分かります。

ただ、感情が伴わないのです。
きっと、これ自体が私の妄想なのでしょう。
自分は将来不幸になる運命なのだと、思い込んでしまっています。
それを微小妄想と言うのだそうですけれども。
その考え方に名前がついたところで、染み付いた恐怖は離れていかないのです。


私はまだ、私を忘れた勝手な雄の呪縛から逃れられない。
血の鎖が、私を縛ります。
生物学は楽しいけれど、時に私に対しては、ひどく残酷だと思うことがあります。

拍手[0回]

微妙に効果があったのかどうか

2008-05-19 23:02

えー、デパスを朝に飲まない作戦2日目。
今日は…今日は電車の中で寝なかったよ!
ついでに2限目も寝なかったよ!
やっぱりあの朝から頭がボーっとして、電車の中で爆睡して終点で「お客さん」とかやられてガッコに遅刻した挙句に2限しょっぱなから居眠りしていたのはデパスさんの所為だったのだな!

…と思って安心していたら、昼下がりに襲ってくる睡魔…。
ええ、昼休みと3限はお昼寝に費やしましたv



ところで今日はガッコの健診でした。
採血されたんだが…採血って微妙に好きだ。あの、腕に針がささる瞬間がなんともいえず、ついでに血液が注射器に溜まっていくのを見るのを好きです。
ただし、看護師は上手い人に限る。

ちなみに鴫野の腕の血管は細くてなかなか出てこないので、看護師さんはかなり苦労されてました。ごめんなさい。
鬱以外ではまったくの健康体なのですが、血管が細いのは体質でしょうか。母親が血管が太くて刺しやすくて、献血向き体質なので、娘の血管がなぜこんなにもシャイなのかが長年の疑問でございます。はい。

拍手[0回]

いまひとつ分からない眠気の正体

2008-05-18 22:06

デパスさんを朝に飲まずに過ごしてみる1日目。

…いつもどおり、午後1時に眠気に襲われ、1時間ほど寝ちまったよ。
そして4時ごろから再び睡魔が…w
ちなみに就寝は12時半、起床は8時でした。…まあ寝つきは悪かったんだけどさ>おい

デパスさんを飲んでいないのにこの眠気は一体。謎です。
というかすでに、デパスさんの所為じゃないっぽいですねこれは。
日中の疲れでしょうかねーとかも言われたんだけど、そりゃ疲れるんだって。ゴカイだのダニだのスケッチしてりゃあなあ(爆)

相変わらずの原因不明の眠気やいかに。
ちなみに同級生には「ナルコか?」と言われた。それは断じてない。情動脱力発作起きないもんね。入眠時の幻覚もないし。

…でも考えてみたら、最近夢見が悪くなったような気はする。
嫌な夢ばっかり見るんですよ。せめて夢の中くらいは楽しい思いしたいんだけどね。なかなか。
起きたときにすでに憂鬱になってるんですけど、あれはなんとかしたいです。

そして、明日からまた学校が始まるのか。
…だるいな。しかし頑張れ私。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑クリックしてくれると喜びます

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

プロフィール

HN:
鴫野
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
映画鑑賞、読書、落書き
自己紹介:
白い巨塔の財前先生を追いかけ続ける学生。田宮二郎様ラヴ。そんなわけで、割と古い映画が好きです。時々落書きしています。カテキョのアルバイトをしています。

最新コメント

[11/07 なぎ]
[01/31 水色]
[04/20 kazenohara]
[04/13 kazenohara]
[11/23 angel beats!]
[10/24 職務経歴書の書き方]
[03/24 丸子]

最新トラックバック

フリーエリア

バーコード

ブログ内検索