忍者ブログ

[PR]

2025-04-07 16:05

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓国版白い巨塔

2008-06-12 09:01

毎度どうも。少し間をおいて抑鬱の海から生還した鴫野です。…まだ首くらいまでは水に浸かってるのですが、ブログを書く体力が回復したところで久しぶりに書いてみる。
熱烈な白い巨塔ファンの鴫野、この度韓国巨塔に挑戦です。



…もうあのキャスティングがネタすぎて吹きました!
ワタクシ、片仮名にひどく疎いのでございまして、チャンとかチェとか言われてもどっちがどっちがわからなくなってしまいますので、記事ではあえて日本名でいきます。ご了承くださいませー。

もう、財前と里見と東は見た瞬間にポジションが分かりました!
ビジュアルが日本の唐沢版とソックリです。
ちなみにキャストは唐沢版ですが、内容としては唐沢版:田宮版:原作を6:2:2でミックスし、ほんの少し医龍を加えたような感じでした。

冒頭にオペシーンから始まるのは明らかに唐沢版です。
しかも部下が静脈を傷つけて大量出血で手術ミスも甚だしいところを、見事財前先生は救うのでございます。そればかりか胸を切開して直接心臓をモミモミするのです。お前は朝田(@医龍)か!
消化器外科の財前先生がなんでそんな技術を持っているのかは分かりませんが、それで奇跡的に患者は助かるのです。
さすがリメイク。唐沢版に忠実です。

ですが、そんな財前君を快く思わないのが東先生でございます。
財前君の載ってる雑誌をつきつけて「僕を通さないでこんなことをするな!」と叱り飛ばします。
財「患者が多くて大変で」
東「これからもっと多くなるよ。なにしろ君は…」
雑誌をばさり。

…ってどこの田宮版www
原作にも似たような台詞はありましたが、私は見た瞬間に「昭和版キター!!!!」と叫んでしまいました。
しかもその後に偉いなんとか企業の会長がやってきて、
「財前先生に執刀して欲しい」
と言うのですよ。
さらなる田宮版でございます。(原作では「会長は財前に頼みたいと言ってきた」みたいな描写で終わっている)
どうせならそこに里見先生も配置して欲しかったのですが、そこまでは真似してくれませんでした。残念!

話は飛びまして膵臓癌の検査シーン。
患者が「そんなこと(=一度切開して見てみましょうと里見が言った)言うのなら、最初から切ればよかったじゃない!」と言うのですが、これは原作由来のシーンです。原作に忠実な田宮版にも勿論ありました。
そして里見先生は検査の必要性を切々と説くのです。
しかしそんな里見先生、看護師さんには邪険にされています。緊急用のベッドは緊急の患者さんのためですとにべもなく断られて、學ちゃんだったら「だったらもう君には頼まないッ!」と逆ギレするところでしたが、ホントに運よく財前君が通りかかり、里見が財前君に頼んでもいないのに、看護師に「病室を都合してやってくれ」と言うのです。空気読めすぎて怖い子です財前君。一体、どこから話を聞いていたのでしょうか?
そして看護師はあっさり「まあ、なんとかしてみます…」と言うのですが、目の前に里見がいるにもかかわらず態度をころりと変えるところが物凄く現金です。


そしてその後、財前と里見は2人ならんで膵臓癌のMRIだかCTだかの写真を見るのです。
唐沢版キター!
もう構図がまるっきり唐沢版すぎて鴫野は絶叫しています。一体どこまでネタ巨塔をやれば気が済むのか分かりませんが、いちいち細かい部分にネタを仕込みすぎで、笑いすぎで腹筋痛いです。

しかもなんか財前と里見はただならぬと言ってはいいすぎですが、ほんとーに仲よさそうに「膵臓がん切らせてね、俺のこと信用してるんだろ」「昔からな」なんて親友もいいところの会話をしてます。
一応原作では財前と里見は対立しまくってて、しかも里見が微妙に(というかかなり)財前君を嫌っていて、廊下で財前君の姿をチラッと見かけるなり逃げ出したりしてるんですが、ここまで同期を強調して仲良く馴れ合ってるのは唐沢版の影響でございます。おそらく。

そして、まあ仲良く膵臓がんを切らせてもらう約束をしたんですが、そこは別のお約束でございまして、膵炎と診断したのは鵜飼教授だってことが分かってしまうのです。
そんな、鵜飼教授の誤診を暴くようなことはしたくない、上司の機嫌はそこねちゃだめなんだよーと財前君は辞退しようとしますが、里見は「どうして」とか言ってます。
そのまま里見は「患者のことを第一に考えるのは当然じゃあないか!!」と暴走するかと思いきや、財前に「君だって飛ばされたくないだろ」と言われてそのまま言い返せずに悶々としちゃいます。

なんか、里見君が空気読める子になってます!
原作から唐沢版まで通して、空気読めないのが里見のクゥオリティだったのに、なぜか空気読んでます。
ちなみに里見の空気読めない度数
原作≒田宮版>村上版>唐沢版>韓国版
となっております。年月を経るに従って、里見先生も人間が円くなってきたのでしょうか?>違

そして逆に空気読めない子が1人います。
役名はまだ出てきていませんが、私は柳原ではないかと思っています。
東先生の目の前で「先生は退官されるから学会から名前を抜くように、財前先生が言っていましたよ」とバカ正直に言うのです。
そして佃先生や安西先生に「空気読めバカ野郎!」とモノを投げつけられたり、椅子を蹴られたりしています。虐められっ子新米健在。
というか、日本語字幕で「空気読め」と出てきたのが個人的にツボでした。ナイス!

ヤナの同期といえば谷山君であり竹内君であるわけで、そんな可愛い部下が里見先生のサポートをしているわけですが、韓国版ではなんと講師の女の子が里見の助手を務めています。
しかもこの娘、なかなか可愛いです>関係ない

女性陣ではまず東夫人のマシンガントークが健在すぎて笑えます。
そして佐枝子さんが素朴な娘さんで、これまた可愛いです。
ケイ子さんは田宮版とも唐沢版とも違う感じで、なかなか綺麗です。
杏子さんも綺麗。世間知らずは変わりません。

あと、又一と五郎の料亭シーンもちゃんとあるわけで、ライターを贈るのか、はたまた魔法の懐から札束を出すのかと思いきや、思いっきり鞄に札束を詰めて五郎ちゃんにプレゼントしてます。
又一の実弾攻撃は度を増しています。
そんな又一の名言。

「強いものが生き残るんじゃない。生き残ったものが強いんだ」

かっこいい!
私はこれを聞いてぐっっ!ときましたよ!
さすがです又一先生>何が

そして、東VS財前の医局員の面前でのシーンも健在でございました。
しかも2人とも全く引き下がりません。というか、東センセは財前君に絡み過ぎです。もう、否定しまくります。
あからさまな東センセの攻撃に、財前君もめちゃくちゃ言い返してます。あったあった。唐沢版でもあったよ、こういうの

場面変わって、財前君はちゃんと織田君の送別会をやってあげます。
飛ばされちゃって辛いよね、僕が呼び戻してあげるからねとか言いながら二次会をケイ子さんの店でやることにすると、そこには東センセと鵜飼センセが内緒の話をしています。
しかも「財前が気に入らんなら票数を操作すればいいじゃないか」とか鵜飼先生は言っています。
え?操作するのは常套手段じゃないんですか?
しかも東先生は「そんなことができるだろうか…」なんてやけに遠慮してます。おいおい。実弾攻撃で票をいじるのが巨塔の醍醐味だろう!さあ東よ、そんな情けないこと言ってないで今津参謀とともに教授陣を取り込みたまえ!

そしてそれをケイ子さんの口から聞かされちゃった財前君はショックのあまりワインを取り落としてます。なんと脆弱な。そのくらいのこと、最初から分かっていなくちゃいけません。そして、地方に飛ばされると嘆きながら、酔って東センセに絡みまくっている織田君(こんなことをするから飛ばされるんだよバカめ)に、「裏切られるってことがどんなことか知らないくせに甘ったれんなー!」とブチ切れて殴り飛ばします。それを見ている東センセと鵜飼センセはドン引きしています。当たり前です。
暴力はいけません。むしろ、暴力を振るうような子は教授の器ではございませんことよ。
私が東センセだったら、その瞬間によそから移入教授を連れてくることを決意いたします。はい。


まあそんなわけで東センセの中での財前君の株が大暴落を起こしているときに、例の密室オペ事件が起こるのです。まだ、東センセは知る由もありません。
しかし、里見が見学室でオペを見ていたらなんと鵜飼先生が乱入します。「僕も見ようか」…なんてアクティブなんでしょう鵜飼先生。
おそらく、韓国巨塔で、日本版と一番キャラが変わったのは鵜飼先生だと思います。というか、最初観たとき「誰やねん、あれ」と思いましたw

財前君はピンチです。
あの鵜飼先生をどう切り抜けるか。第2話が楽しみです。。


拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑クリックしてくれると喜びます

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

プロフィール

HN:
鴫野
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
映画鑑賞、読書、落書き
自己紹介:
白い巨塔の財前先生を追いかけ続ける学生。田宮二郎様ラヴ。そんなわけで、割と古い映画が好きです。時々落書きしています。カテキョのアルバイトをしています。

最新コメント

[11/07 なぎ]
[01/31 水色]
[04/20 kazenohara]
[04/13 kazenohara]
[11/23 angel beats!]
[10/24 職務経歴書の書き方]
[03/24 丸子]

最新トラックバック

フリーエリア

バーコード

ブログ内検索