今日は朝8時半に起きたんですが、9時に家を出て90分かけて大学に行って90分の授業を受けて90分かけて家に戻るのが物凄く億劫で、大学行けなかった。
…こう、サボるっていうのは大学休んで遊ぶことだと思うんですが、遊ぶのもしんどいのでひたすら横になっていました。こう、身体が動くのを拒否する。そういう感じ。
で、脳味噌も思考を停止してくれればいいのに、自己嫌悪の波だけが襲ってくるんですよねー。そういうとき。ああ、台所に抗不安薬置いてるからそれ飲もう…とか思うんですけど、大体台所まで行くのがしんどいわけで。
ホントに調子悪いときは自傷する元気もないですね。
あれやると一瞬、不安を忘れられるんだけどな
(でもやめられなくなるので、手は出さないほうがいいです、絶対)
抗不安薬も面倒。剃刀も面倒。別に眠いわけでもなく布団の中で悶々としてるって…それだけで自己嫌悪が増幅されていくわけですけれども。
もー駄目だ。とか何度思ったことか。
昼になって、嫌々でも起きて薬飲んだらちょっとは楽になりましたけど。
朝は嫌いだ。
最近、思うんですよ。朝~昼は起きてたって何もできないから、その分夜に回すと、夜に寝るのが遅くなるんだ。
で、母親に怒られる。お前は夜更かしするから日中眠いんだと。
日中の眠気は若干過眠の症状が出てるためらしいんですけど、母親の言うこともわかる。
朝が気分悪いのは患者さんにはありがちな話なのだそうですけど…これをまじでどうにかしたいです。。
[0回]
PR