[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生物系学生・鴫野の日常。コメントお気軽に!あと、拍手ボタンクリックで励みになりますv
もうね、1月も下旬なわけですよ。
なのになんであけましておめでとうっていうかなー。
とか思ってる鴫野です。こんばんは。
今日は体調がよろしくありません。多分黄体期なんですが…明後日は仕事だ。土日はバイトが入っております。8時間。とりあえず、学費と交通費と治療費のたしにするべく稼ぐことで精一杯でございます。そんな鴫野に追い討ちをかけるべく、バイト先には意地悪な先輩がいるのでございます。
そしてさらに車の教習所があり…ハードスケジュールですよ。はい。
うーむ。
最近、田宮様成分が不足しているなあ。白い影、4話でとまってるもんな。そして光る崖も何話まで見たか忘れちゃったというオチ。最低すぎるぜ自分。
だけど白い荒野が見たい。あの意味不明青春ドラマを見ると(ひでえ)面白いなーって笑えるんだ。
今日は朝から気分がもいもい(注:不安発作を表現する言葉)していて、あー辛いなーと思いながら病院へ行ってきました。
いつものクリニックではなく、隣駅の大きな病院です。
なんかですねー。鴫野の1ヶ月間の食生活はぜんぜん変わらないのに、体重だけが一次関数のごとく増えていくのが怖くて、内科に行ったんですよ。
やせていくのは危険だけど、太るのは別にいいんじゃない?とか研究室で言われましたけど、どう考えても1ヶ月で増える分量じゃないので怖いものは怖い。というか、体重はキープがいちばんですよ。はい。
ちなみに生活環境はまったく変わっていません。
むちゃ食いも昔からです。そして最近では経済的にコントロールもしています。断じて食いすぎによる体重増加とは思えないのです。はい。
というわけで血液検査とレントゲンとってきましたよ。
血液検査…てこずりました。私の血管は見えにくいところにあるので。
内科の先生はちゃんと話をきいてくれたので、いい先生だったと思います。
でも「え、いまウツで通院してるの!?見えないな~」と言われました。
うむむ、私、見た目は元気だからな…めんへらにみえないうつ持ちです。
で、午後からうつ状態が悪化いたしまして。
机に突っ伏して、無気力かつ不安発作との戦いという…もいもい。
安定剤を2錠入れまして(ブロマゼパム)、それでも効かなくて勉強できねえ!状態でした。
これは病院に行ったからなのか?
病院苦手だものな…健康優良児だったから。
再来週、検査結果が出ます。異常が見つかって欲しい。異常なしだったらダイエットのしようがない(食事を抜いてもがんがん太っていくんですよ…どうやってダイエットしろというんだ)
昨日はホルマリン固定した細胞がうまく免疫染色で染まらなくて「やっぱりホルマリンはだめか」とため息をつき、今日はがん抑制遺伝子p53が四量体ではたらくことを初めて知った鴫野です。
昨日の分まで頑張らなきゃ…と思い、ネイチャーのletterを1本とサイエンティフィック・アメリカンを見開き1ページ読んだところでこのブログを書いております。もうちょっと英語読まなきゃな…特にネイチャーニュースの部分が過去問で出題されていた。
生物は、ほぼ毎日こつこつやってます。
発生学は…理学部時代に授業寝てたからな…きちんと勉強しなきゃいけませんね。がんばる。
細胞生物学は、せめてエッセンシャル細胞生物学レベルはできるようになりたい。
そう思いながら問題を解いています。
「医学部編入への生命科学演習」っていう問題集です。河合塾KALS協力。まだレビュウを書けるほどやりこんでいないのですが、結構骨太でいい感じの問題集だと思います。
午後からの勉強もしっかりやらなければ。。がんばれ、自分。
医学部学士編入を目指す鴫野です。
英語対策とばかりに、先日行ってきた日本癌学会でいただいたネイチャーのサンプルを読みまくっておりましたが、先日買った、「サイエンティフィック・アメリカン」を開いてみました。
よ…読めねぇwww
研究室の先生にその話をしたら、「あー、論文と普通の英文は違うからねー、論文ばっかり読んでると、普通の英語が読めなくなるよねー」と言われました。
確かに論文読むスピードの5分の1程度しかスピード出てませんよ!
サイエンティフィック・アメリカンは、専門誌でなく、一般人向けの雑誌で…おそらく一般人の中でも科学に興味をもっている知識人向けなんでしょうね。単語がめちゃくちゃ難しいですというかわかりません。そもそも単語が分からないのにどうして文章が読めるのか!赤ペンでわからない単語の意味を書いたら、本が真っ赤になりました。うむむ。
と、とりあえず各大学の傾向を調査しつつ、サイエンティフィック・アメリカンも頑張ることにいたします。
「サイコパスの心の中」っていう特集なんだけどさ…あれ、精神医学も心理学も得意分野の鴫野さんが読めないって…どうなんでしょうね。某先生は「ネイチャーのほうが難しいでしょう」って言ってましたけどね。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |