[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生物系学生・鴫野の日常。コメントお気軽に!あと、拍手ボタンクリックで励みになりますv
医学部学士編入を目指す鴫野です。
英語対策とばかりに、先日行ってきた日本癌学会でいただいたネイチャーのサンプルを読みまくっておりましたが、先日買った、「サイエンティフィック・アメリカン」を開いてみました。
よ…読めねぇwww
研究室の先生にその話をしたら、「あー、論文と普通の英文は違うからねー、論文ばっかり読んでると、普通の英語が読めなくなるよねー」と言われました。
確かに論文読むスピードの5分の1程度しかスピード出てませんよ!
サイエンティフィック・アメリカンは、専門誌でなく、一般人向けの雑誌で…おそらく一般人の中でも科学に興味をもっている知識人向けなんでしょうね。単語がめちゃくちゃ難しいですというかわかりません。そもそも単語が分からないのにどうして文章が読めるのか!赤ペンでわからない単語の意味を書いたら、本が真っ赤になりました。うむむ。
と、とりあえず各大学の傾向を調査しつつ、サイエンティフィック・アメリカンも頑張ることにいたします。
「サイコパスの心の中」っていう特集なんだけどさ…あれ、精神医学も心理学も得意分野の鴫野さんが読めないって…どうなんでしょうね。某先生は「ネイチャーのほうが難しいでしょう」って言ってましたけどね。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |