今日はシロイヌナズナの双葉の観察をしました。
えー、実習の名前が
「電子顕微鏡実習」だったのでワタクシ鴫野はころりと騙されてですね、なるほど電顕で細胞を見るのだな。細胞器官とか見ちゃうんだなと思っておったのですが、その実験の担当教官の所属が植物学の研究室でありました。
つまり、電顕で何を見るかと申しますと、当然植物なのでございます。考えてみれば騙すも騙さないも関係ないのですが…なんとなくガッカリ。
…はあ(ため息)
鴫野が植物嫌いな理由は先日お話しましたとおりですが(
→参照)
やはり今回もいいことはありませんでした。
今回の悲劇…それは!
睡魔でございます。
ただの睡魔はいつものことですが、本日はとりわけすごかった。
まず2限が終わると休憩スペースに直行し、ああ弁当食べるの面倒くさいなもう~とか思いながら、それでも弁当を食べ終えてそのままソファに横になりました。
そして1時からの実習…。
12時45分に起きるようアラームを設定していたのですが、そんなもので目がさっぱりと覚めたら苦労はしません。
半分頭は眠った状態で実習室へ向かい、開始まで5分あるやーと机に突っ伏して、そのままw
とりあえず開始のときは頭を起こしたのですが、目の前にやってきた
植物の芽生えの乗った寒天入りのシャーレにドン引きし、ああ、もうダメ…と思ったのを最後にどうやら1時間ほどは眠っていたようです。
しかも鴫野は微妙に空気を読めないというのか、女の子がみんな仲良く教室の奥に固まっているのにですね、教室の入り口に一番近い机の端にちょこんと座っておりまして。
そしたら座った席でそのまま班分けがなされちゃいまして、つまり私の班は、私以外は全員男子でした。ははは。ロンリィ鴫野。
まあ救いなのは、とりあえず男子と話ができなくもないこと…でしょうか。
いや、ついこの間までは男子と何を話せばいいのか分からない、マトモに会話なんてできなかったんですが、部活で濃ゆい男子たちの中におりますとですね、自然に免疫が出来てくるというのか、話ができるようになったのですよ。成長した。
…話題がずれました。
そして寝ていた鴫野に、ありがたいことに
「鴫ちゃん、別に(鴫ちゃんが)寝てても俺らはいいんだけどさ。スケッチとか単位とかいいの?」
と心優しい心優しい男子Sさんが声をかけて起こしてくださったのです。
ああもうありがとうございます!といって飛び起きた鴫野の植物嫌いを知っている方も数人おりまして。
「今日は植物やからなあ…鴫ちゃんヤル気ないなw」
などと言われました。
ええそうなのでございます。植物だから眠気も大変なのですっ!
ところでワタクシ、病名は某T教授と他学年の留学生の2人にしか教えておりません。
「っていうか、なんでそんなに眠れるわけ?オレ、そんな眠られへんねんけど」
と班員に訊かれても…答えられません。当然ながら。
過眠だとか副作用とか言えないしな。
そのうちに
「夜何時に寝てるの」
と言われ…12時半には寝るといいますと
「早っ!」
…標準的な大学生はもっと遅くまで起きていても居眠りしないんだそうですよ。
決して早寝ではないと思っていますが、睡眠時間が短いとも思っていない。殊に最近は眠りには気を遣っているわけで…ええ、そこまで気を配っても日中の眠気はハンパないのです。
そんなわけで植物と睡魔のせいで、今日の実験はとりわけ疲れました。
そして疲れた身でセコセコと植物のスケッチをし、チクショウ顕微鏡の視野に見えるこの緑色の物体が憎たらしいぜ!なんて思っておりました。
ほんと植物絡むといいことないなw
んでもって、植物にはなんの罪もないこと甚だしいな(爆)
[0回]
PR