えー、昨日のダニに引き続き、今日は
ゴカイの観察をしてきました。
ええ、釣り屋に売ってるアレです。お魚さんは大好きですが、女の子は大嫌いなあのミミズとムカデを足して2で割ったような気持ち悪いやつです。
もちろん鴫野も例に漏れず…というか虫は嫌いと言いましたが、環形動物(ミミズの仲間)も嫌いでございます。そんな嫌いなゴカイちゃんを、こともあろうに
双眼実体顕微鏡でどアップにして観察するのです。
視野にゴカイが出た瞬間、「げえっ!!」と思ったのは鴫野だけではないはずです。
しかし、そこは生物学生鴫野、頑張ってスケッチをするのです。
鴫野は、落書きは好きですが絵画は苦手です。美術の成績は5段階評価の3でした。しかし。なぜか生物のスケッチは同級生にほめられます。
おそらくですよ。
スケッチですから陰をつける必要もなくて、むしろデッサンよりイラストに近いからだと思います。
絵心はありませんがイラストは好き…実用性のない趣味だな!とかつては思ったものですが、最近になってスケッチという道が拓けてきたようですので、まあいいとします。
どうせ油絵なんて本格的な絵は描かないんだ!
そしてなんとかゴカイちゃんの頭を描き終えて先生に提出し、今日の実習は終了。3時半ごろに終りましたので、かなり楽なほうです。ひどい実験だと午後1時から8時までかかったりするもんね。
んでもって…来週はおいといて(電子顕微鏡を使うそうです)、再来週はエビとタコとカニの解剖です。
むしろエビフライとタコヤキとカニサラダの下ごしらえのような気もしないでもないですが、多分またスケッチしなきゃならないんだろうな。
はあ。
スケッチ、嫌いじゃないですが、顕微鏡を覗き続けると頭が痛くなるからなあ…。
これほんとどうにかしてほしい。
ついでに顕微鏡を覗いたときにメガネのレンズについた傷が視野いっぱいに広がるのもどうにかしてほしい
(…って、レンズ換えろよw)
[0回]
PR