[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生物系学生・鴫野の日常。コメントお気軽に!あと、拍手ボタンクリックで励みになりますv
今回の不毛地帯は、そこまでツッコミどころは多くなかった気が。。。。
それより、私は予告が気になりすぎて気になりすぎて…来週が楽しみです!
川又…すまない>え?
以下、原作映画ドラマ全部ひっくるめた独り言。読まれて気分を害されても責任は負いません。
●わざわざそれ言うために来たのかよ
高速道路沿いの土地を、遺族会館じゃなくて毎朝新聞にあげるから記事は書かないでね~、という圧力が上からかかったことにキレる田原。そして資料室(資料室っていうか資料スペース?当然、資料室の『生き字引』もいない)で遺族会の会長が久松長官だということを知る。で、壱岐に記事を潰されたことを知る。
…なんで田原が久松と壱岐の関係を知っているのかはさておき。
ライバルの東都新聞に、ラッキード墜落事故のスクープをさせるわけですが。
わざわざ記事を見せびらかしに(壱岐はすでにその記事を入手しているわけですが)近畿商事の壱岐さんを訪ねるわけですよ。
で、「軍人の風上にもおけないやつに記者魂を消されてたまるかー」って捨て台詞を残して帰るわけですが。
…何しに来たんだお前www
と思いました。
っていうか、それ言うために来たの!?暇すぎるやろ新聞記者!
●同級生だったのか
直子と鮫島息子が図書館で一緒に勉強してる。
…高校の同級生だったのかよ!ちなみに原作では大学が同じ設定でした。っていうか直子…「鮫島君と同じところにしようかなー」って…そんな理由で進路決めてどうする。
●小出君がやっぱりバカっぽい
始終ニヤニヤ。壱岐さんに対してムカついてもニヤニヤ。取調べの最中もニヤニヤしてて、私が警察だったら「何笑ってんだ!!」と机のひとつも叩きたくなるわけですが。
なんであんなにおばかキャラになってるんだろう…。
「本当に悪いのは壱岐正だーっっ!」って悲痛に叫ぶはずなんですが、ニヤっと笑って「壱岐正ですよww」って…緊張感ねぇなあ。
●米びつに株券
株券、封筒か何かに入れろよwww
株券をナマのままで入れたら米臭くなるし、虫に食われるかもだし、汚れるだろwwwww
●ミサイル並みの実弾を置いていったよ
で…デジャビュ!!
あの紫の包みの中に札束設定、映画に通じるものをみました!まあ、映画では机の上に置いてたわけですが…微妙に鮫島さんを撮るアングルも似てはいないか?
ちなみに原作では、久松と鮫島が会う場面の描写はされておらず、壱岐に「ミサイル並みの実弾を置いていったよ」の一言で済まされています。。
●さすがに赤くない…か
名作・映画不毛の中で唯一分からないのが、壱岐の娘がアカいところなのですよ。
壱岐の妻・佳子が壱岐に「どうして小出さんが警察に連行されたのか、なぜ話してくれないんですか」って問い詰められて壱岐が逆切れするシーンなのですが、そこで娘が「政府は(中略)民主主義を右翼と手を組んで私たちの血で汚した上に踏みにじったのよ!新安保条約なんて私たちは認めないわ!ジェット戦闘機なんか誰も欲しいと思ってないわ!」って叫ぶのです。
でも、さすがにドラマは…「お母さんを大事にしてあげて」で終わってますね。いやーここで娘が新安保とか言い出したら吹きますが、さすがにそこまではしてくれませんでした。残念(え?)
●黒
いい人っぽそうな唐沢壱岐も、だんだん黒くなってきましたねー。ちょっと目つきが変わってきてますが、全身から立ち昇る「いい人そうオーラ」が逆にブラックさを際立たせてるっていうか、虫も殺さぬ顔をして部下をバッサリ切り捨てる壱岐に似合ってる気がします。
仲代さんの無表情で(『不気味に』とすら表現される)考えていることが分からない壱岐さんもステキでしたが。。
…まあ、このくらいでしょうか。
とりあえず田原新聞記者の行動が謎だったという程度ですね、はい。
それより楽しみなのは次回です(二度目)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |