[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生物系学生・鴫野の日常。コメントお気軽に!あと、拍手ボタンクリックで励みになりますv
今回の不毛地帯は、そこまでツッコミどころは多くなかった気が。。。。
それより、私は予告が気になりすぎて気になりすぎて…来週が楽しみです!
川又…すまない>え?
以下、原作映画ドラマ全部ひっくるめた独り言。読まれて気分を害されても責任は負いません。
●わざわざそれ言うために来たのかよ
高速道路沿いの土地を、遺族会館じゃなくて毎朝新聞にあげるから記事は書かないでね~、という圧力が上からかかったことにキレる田原。そして資料室(資料室っていうか資料スペース?当然、資料室の『生き字引』もいない)で遺族会の会長が久松長官だということを知る。で、壱岐に記事を潰されたことを知る。
…なんで田原が久松と壱岐の関係を知っているのかはさておき。
ライバルの東都新聞に、ラッキード墜落事故のスクープをさせるわけですが。
わざわざ記事を見せびらかしに(壱岐はすでにその記事を入手しているわけですが)近畿商事の壱岐さんを訪ねるわけですよ。
で、「軍人の風上にもおけないやつに記者魂を消されてたまるかー」って捨て台詞を残して帰るわけですが。
…何しに来たんだお前www
と思いました。
っていうか、それ言うために来たの!?暇すぎるやろ新聞記者!
●同級生だったのか
直子と鮫島息子が図書館で一緒に勉強してる。
…高校の同級生だったのかよ!ちなみに原作では大学が同じ設定でした。っていうか直子…「鮫島君と同じところにしようかなー」って…そんな理由で進路決めてどうする。
●小出君がやっぱりバカっぽい
始終ニヤニヤ。壱岐さんに対してムカついてもニヤニヤ。取調べの最中もニヤニヤしてて、私が警察だったら「何笑ってんだ!!」と机のひとつも叩きたくなるわけですが。
なんであんなにおばかキャラになってるんだろう…。
「本当に悪いのは壱岐正だーっっ!」って悲痛に叫ぶはずなんですが、ニヤっと笑って「壱岐正ですよww」って…緊張感ねぇなあ。
●米びつに株券
株券、封筒か何かに入れろよwww
株券をナマのままで入れたら米臭くなるし、虫に食われるかもだし、汚れるだろwwwww
●ミサイル並みの実弾を置いていったよ
で…デジャビュ!!
あの紫の包みの中に札束設定、映画に通じるものをみました!まあ、映画では机の上に置いてたわけですが…微妙に鮫島さんを撮るアングルも似てはいないか?
ちなみに原作では、久松と鮫島が会う場面の描写はされておらず、壱岐に「ミサイル並みの実弾を置いていったよ」の一言で済まされています。。
●さすがに赤くない…か
名作・映画不毛の中で唯一分からないのが、壱岐の娘がアカいところなのですよ。
壱岐の妻・佳子が壱岐に「どうして小出さんが警察に連行されたのか、なぜ話してくれないんですか」って問い詰められて壱岐が逆切れするシーンなのですが、そこで娘が「政府は(中略)民主主義を右翼と手を組んで私たちの血で汚した上に踏みにじったのよ!新安保条約なんて私たちは認めないわ!ジェット戦闘機なんか誰も欲しいと思ってないわ!」って叫ぶのです。
でも、さすがにドラマは…「お母さんを大事にしてあげて」で終わってますね。いやーここで娘が新安保とか言い出したら吹きますが、さすがにそこまではしてくれませんでした。残念(え?)
●黒
いい人っぽそうな唐沢壱岐も、だんだん黒くなってきましたねー。ちょっと目つきが変わってきてますが、全身から立ち昇る「いい人そうオーラ」が逆にブラックさを際立たせてるっていうか、虫も殺さぬ顔をして部下をバッサリ切り捨てる壱岐に似合ってる気がします。
仲代さんの無表情で(『不気味に』とすら表現される)考えていることが分からない壱岐さんもステキでしたが。。
…まあ、このくらいでしょうか。
とりあえず田原新聞記者の行動が謎だったという程度ですね、はい。
それより楽しみなのは次回です(二度目)
新しい薬を飲んで2日。
ちまちま、投薬・症状日記を書いていこうと思いつつ、1日目にして挫折しました orz
さて。まずは薬。
日中、実験をしていてある程度の作業が済むと座っているのすら辛くなってくる(いや、疲れがね)
…と同時にものすごーい眠気を感じて、横になったらマズいな、と思って机に突っ伏したら、胸が圧迫されすぎて痛くなったので、仕方なく休憩室のソファに横になったりしています。
疲れは症状としても、眠気はどうなんだろう…。
微妙に副作用っぽい気はします。
鬱由来の眠気って、なんかこう、ドロっとしているっていうか…眠ることで楽になるわけじゃないと分かっていながら横にならずにはいられない感じがするのですよ。
対して薬は、サラっとしているというか、まあ普通の眠気です。寝たらちょっと楽になる感じ。でも鬱由来とか言いながら、以前も安定剤は使ってたので厳密なコントロール(対照実験)にはならないですね。なんて、理系っぽく言ってみる。
ただ、以前使ってた安定剤がリーゼさんなので、作用時間を考えると、「朝にリーゼ服用、昼以降にドロドロした眠気」ってくるとこれは鬱のせいじゃないかしら、などと思うのですよ。リボトリールさんは割と長時間タイプだそうで。朝も昼もずっと眠いのはリボトリールさんの影響でしょうか。
ところで、リボトリールの包装がすんごく不便なんですけど!
バファリンの錠剤みたいな、ああいう「薬っぽい包装」じゃなくて、トラベルミンみたいに個別に袋に入ってやんの。仕方ないからハサミで切り分けてますが、少々面倒くさいです。
入眠剤ハルラック。ハルシオンの名前で有名なアレ。
…翌日に残らない感がいいですね。デパス0.5mgじゃ足りなくて、1mg、1.5mgって追加していくと、翌朝フラフラになるんですよ。それがないので嬉しいです。
ところで、ベタマック(ドグマチールといったほうが通りがいいか?)は「胃薬としても使いますので、食欲出ちゃうかもしれませんよー」と言われた割に、胃の辺りがもったりムカムカするのはいかに?まさかパキシルのイタズラか!?デプロメールは胃に来るだの吐き気がするだの聞いたことがありますが。。
まあ、食欲が出過ぎないのはいいことですが…なんだろう、『胃は嫌がってるのに口寂しくて無性に何か食べたくなる』っていう状態が辛い…。いや、これは薬飲む前からあるので、私の体質なんでしょうけれど。
さて。症状ですが。
病院変えました!症状ましになりました!やったね★
…とはなりませんでした。さすがに。
朝にリボトリールを使っていても、日中に不安発作が来てしまい、本日はカームダン(ソラナックス)を頓服しました。眠気倍増か?と思ったけれど、それはさほど気にならなかった。
いやーそれにしても部活中にまで不安発作やら眠気やらが来るのはちょっとヘンじゃないか?と自分で思うわけですよ。部活とはいってもチームでやるスポーツじゃないので、誰とも会話しないってのも可能なやつなのですが。それでも多分、私の生活の中で一番楽しいことなので。
そこにも鬱が進出してきてたらイヤだなあ、と思う次第です。
でもドクターの「半年計画」を信じてがむばります。
病院を変えようと思って予約を取り、今日初診で行ってきました。
…なかなかいいところでした。
診察の前にケースワーカーさんが問診を行ってくれたのですが、そこでとりあえず今までの病気の経緯を話す。1度目のエピソードが高校時代に来たのですが、「それはどうやって気づいたのですか」と訊かれて古い記憶を必死で手繰り寄せましたよ。確か、意欲が減って希死念慮が起こって成績がガタっと落ちたことだっけな。
その後、現在の大学での様子とか家族構成とかそんな話をして、しばらくたったら診察室へ。
問診表に「最終学歴」の欄があったので、浪速大学在学中、と書いたら、そこのドクターも浪速大出身で、「後輩だね」って言われました。ちなみに前に通ってたクリニックのドクターも浪速大でしたwwやけに縁があります浪速大学。
さて。肝心の診察ですが。
かれこれ鬱の治療をして2年になるわけで、その間飲んでいた薬についても尋ねられ、いっそ分からなくなったのでお薬手帳を差し出したら「うん、そのほうが早いね」って言われながら、お薬手帳を見るドクター。
で、いきなり
「今の世の中、薬に関する情報もネットとか本とかでいっぱい溢れてるから目にする機会はあると思うんだけど、今まで飲んでた薬についての知識はありますか?」
って訊かれました。「い、一応あるつもりです」と答える私。うん、とりあえずプロチアデン錠ことドスレピンについては論文まで検索した人ですし。そしたら「そう言ってもらえると、こっちも話がしやすいから」と言われました。
で、「使いたいけれど、今まで(他のクリニックで)言い出せなかった薬はある?」と訊かれたのですが、そこは別に…うーん。
「SSRIについてはちょっと効果に疑問もあって…セロトニン仮説がそもそも正しいのか、疑ってる感じです」
と言うと、
「SSRIってひとくくりにするけど、脳のどの部分にもセロトニンはあるから薬の作用部位も違うし、セロトニン仮説ってまたひとくくりにしても、セロトニンの受容体だって5種類あるし、だから一概に正しいとか間違ってるとか言えないんだよね。ただ経験則で、SSRIは2人に1人は必ず効きます。僕が思うに、パキシルかジェイゾロフトのどちらかは効くと思う」
って言われた…ナルホド!これは勉強になる。
で、一番量が少なくて済むのはパキシルで、ちなみに私が1年飲んで効かなかったデプロメールは「ぶっちゃけ、あんまり効く薬じゃないんです。効かせるにはそれなりの量が必要だけど…あんまり(量を)使ってないね」らしい。そうか、前のクリニックの処方量が少なかったのか。
「ほかに薬について不安はありますか」と訊かれ、パキシルの1錠あたりの値段が他の薬に高いんじゃないか、と尋ねると、「確かに高いですが、最少容量でとどめておけば今までと薬代はそんなに差がでないはず」らしい。
トレドミン、ジェイゾロフト、デプロメールもみんなそこそこガツンと量を入れないと効かないそうです。
く、薬のことをここまで教えてくれる先生なんて始めて見たよ!
とりあえず使ってみたい薬があるわけじゃないので、とにかく早く治せるようにお願いします、とリクエストすると、「じゃあ僕の見た感じ、症状に合いそうなやつを選びますね」
よろしくお願いします!!
他に日中の眠気が酷く、それについては前のクリニックで「寝られるなら寝たらよろしいやん」と言われたことを話すと、「そりゃ寝られたらいいけど、大学もあるんだし、眠気は困るよね」と。
それなの!ずっと求めていた言葉はそれなのよ先生!!何も覚醒剤処方しろとか言ってなかったの。ただ眠気が辛いものだって言いたかったのですよ。
あと、現在使用しているリーゼ錠については「これは頓服してもよいといわれて、大学で不安やイライラが酷くなったときに頓服しているのですが、効果がいまいちで、日に2錠も3錠も使うんです…」と言うと、「リーゼはあんまり合ってない気がするなあ」ということでリーゼさんサヨナラです。
短時間作用型のリーゼから、中時間作用型のカームダン(←ジェネリック。もとはソラナックス)に変更、と。
マイスリーも「あんまり効く薬じゃない」と言われ、「もうちょっと効果の強いものを出しますね」とハルラック(もとはハルシオン)に変更。うん、寝れないときはトコトン寝られなかったよマイスリー。デパス1mg+マイスリー5mgで、しばらく布団の中で悶々としてから寝る感じでしたもので。。
抗鬱効果が出るのは早いベタマック(もとはドグマチール)と出るのが遅いパキシルの併用で、パキシルの効果が出始めたらベタマックはサヨナラ、という治療方針になりました。
ベタマックは胃薬としても使うから食欲出ちゃうかもねー、あと女性だと月経不順になるかもしれないけど、やめたら治るから、と言われました。
高校時代はアモキサンカプセルをつかってたんですが、「何で前の病院ではアモキサン使わずにデプロメールだったの?」と訊かれ、「アモキサンは副作用が強いので、副作用がほとんど出ない、『新しい薬』なデプロメールを使いましょう、と言われました」と言ったら、「じゃあ、デプロメールが効かなくて、プロチアデン使うときにどうしてアモキサンじゃなかったの?」(注:プロチアデンとアモキサンはともに三環系抗鬱薬)と訊かれ、「そこまでは・・・・」と口ごもる私。だってプロチアデンにしましょうって言われたら従うっきゃないじゃないの。
そしたら。
「○○先生(前に通ってたクリニックのドクター)はプロチアデン好きだからねーwww」
そうなのか!?知らなかったよ。というか趣味で薬を選ぶなよwww
で、日中の眠気については「薬剤からくるものであれば、薬を変えることで調整可能です。でもプロチアデンにはそういう(眠気を催す)作用があるから、プロチアデンやめたらかなり改善されると思うよ」って…おおおお!
それ論文で読みましたよ先生!他のTCA(三環系)やSSRIに比べて眠くなりやすいって……それ聞いてちょっと嬉しかったですw
いやー、薬について詳しく説明とかしてもらえると安心しますね。その先生曰く、
「心療内科は患者との契約。医者が提示した治療方針に患者が従う必要はなくて、患者からもこういう治療を受けたいと言っていい。その両者で決めた治療を行っていくのが心療内科です。精神科は強制的に薬を投与することもあるけれど、心療内科は違う。あくまで両者が相談してきめるべき」
とのことでした。
なんかすげーいいことおっしゃいますね。。。
あと、自立支援医療についても説明されました。特に学生で経済的に負担が大きい場合、役所に申告して本人負担を1割にしてもらうことができる反面、自分は鬱病であると認識して社会に出なければならない。だから保険に入るときにちょっと問題にされるかもしれない、とのこと。「別に今すぐじゃなくていいから」だそうですが。
そりゃ支援は受けたいですが、ちょっとした事情がありまして、私は鬱になってはならんのです。さっさと治して、鬱だったことをなかったことにしたいくらいなのです。(ゴメンナサイ!これ以上の理由は言えません)
なので、公的支援は受けない方向で。や、これはまだ先生には言ってないけど。
「半年なんです。半年以内に治したいんです」って言ったら、
「そうですね、3ヶ月を治療のめどに、そして残り3ヶ月で薬を少しずつ減らして、半年後には薬からも脱却しましょう。この冬をうまく使って。…なんといっても後輩だしね★早くよくなってもらいたい」と。
あああ…長かった氷河期が終わるわけですね。
ちょっとだけ、未来に希望が見えました。
それが医療ってものなのでしょうか。この先何が起こるか分からなくても、医者の一言に患者は救われますよマジで。
ちなみに高校時代に使ってたアモキサン、普通は75mgのところを10mgで済ましているのに、3ヶ月で寛解に持ち込んでました。なんという回復力…当時の自分の治癒力を評価してやりたい。
「でも今はこの量だと難しいだろうね…薬が増えると、朝晩飲まなきゃならなかったり、結構面倒になるよ」
…やっぱり2度目ですから、1度目のようにはいかないわけですね。ハイ。なのでしばらくパキシルで様子見です。
不毛地帯第2話観ました~。
いや…もう、なんていうか…わりと作りこんでるのでツッコミドコロは少ないけれど、映画風味のところがあって美味しいですね。以下、ネタバレもあるかもしれない独り言。読んで気分を害されても責任は負いません。
●弁当箱
近畿商事東京で、壱岐さんが『航空機部に嘱託』として配属され、松本航空機部長に紹介されてるシーン…お弁当箱をちゃんと持ってるのを見た!!!
わざわざ鞄とは別にお弁当を持ってるんですよー。これは映画ファンとしては美味しい。実に美味しい。
●鮫島さんと会った
料亭で壱岐と鮫島さんがすれ違うシーン…あれはどう見ても映画から持ってきたとしか思えない構図なんですが!やっぱり鮫島さんは『壱岐…なんか気になるなあ』って感じでじーって壱岐の消えてった方向を凝視するのですね。。ちなみに映画では鮫島さんが後から入ってきます(ドラマでは外に出て行きますが)
あんな場面、原作にあったっけ?確かパーティの席で2人が初対面したような気がする…。
●壱岐が引っ越した
な、なんか家が立派になってる!そりゃそうか、東京に引っ越したんだものな。。
でも相変わらず誠君は壱岐にツンツンしてます。壱岐パパが必死で話を振ってるのにつれない態度…なんか気の毒になってきた。食卓に味ポンでも置いておけば、ちょっとは雰囲気和らぐかなあ>え?
●貝塚さんと鮫島さんがランチしてる
あの場面…背景ってあれ合成だよね?
●小出君がバカっぽい
第2話全部を通して、小出君がバカっぽいですww
手紙をポストに入れるのにキョドった挙句に壱岐の方をチラ見したり(多分、壱岐は心の中で『こっち見んなボケ!』って思ってる)。
銀行から回収してきた書類を壱岐に渡すのもキョドってるし。
防衛庁近くのマンションの部屋で芦田を部屋に迎え入れるときなんて、ご丁寧に顔を外に出してあたり見回してるし。
そんなにおばかだから、大門社長と里井常務と壱岐さんの3人だけの内緒話に入れてもらえないんだよ!
●商社マンって言われた
千里に『商社マンらしくおなりになって』って言われて、微妙な表情の壱岐。あんまり嬉しくないんだろうなーと思いつつ、政治家工作やってのけて、グラント派の献金まで封じ込めて、今更自分だけ潔癖ぶるなよ!って思う。
ブラックなことしてるのに、ブラックである自覚がないってほんと怖い。唐沢さんだから、ただでさえ人がよさそうに見えるのに…やってることがああだもんなあwww
●紅子と兵頭
ドラマ「BOSS」を思い出した。いっそお前らで掛け合い漫才やってくれ。天海祐希はああいうオンナオンナした役より、さっぱりしたカッコイイ女の人のほうが似合うと思ってるので、壱岐さんをからかうよりも兵頭と掛け合いやったほうが絶対に面白いと思う(でもドラマとしては破綻するか…w)
●三葉銀行!?
壱岐さんの銀行巡り。あれ、京浜銀行って…ドラマ「ハゲタカ」の三葉銀行の建物じゃない?
●東京商事の航空機部は鮫島さんしかいないのか!
原作でも思ったんですが、東京商事の社員ってほとんど出てこないんですよね…。
残業してた鮫島さんがラッキード墜落のテレックスを取りますが、航空機部長を置いてみんな帰ったのか?
●身長
壱岐と千里さんの身長がほとんど変わらない……
●スクランブルが一瞬で終わった
不審な飛行機が飛んできたのでスクランブルをかける。川又さんがそれを見てるわけですが、そのシーンがほんとにすぐに終わってしまった…ちょっとあっけなかった。
●元気
貝塚「元気かね」
川又「見ての通りです」
「いや、見た目はいいんだ…元気そうに見えても案外病気が隠れていたりするから確認しただけだよ」って言いたくなった私を許してください川又さん貝塚さん… orz
●指を突きつける
川又さんが貝塚さんにブチ切れるシーンで、川又さんが「あんただ!」って言いながら貝塚さんに指を突きつけるの、あれも映画を思い出した…。映画版の丹波さん、よかったなあ(いや、ギバちゃんも頑張ってますが!)
ちなみに原作では行動の描写はされてません。
…はい、もうツッコミじゃなくて独り言です。ほんとに。
でもいいんだ…。自分の中で、映画と照らし合わせて喜んでたら満足なんだ。。
でももう原作の2巻に突入しちゃいましたね。半年間の放送ってことですが、一体どこに時間をかけるつもりなんでしょう。ちょっと疑問に思いました。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |