忍者ブログ

[PR]

2025-04-06 02:46

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

能率UP?

2009-10-22 23:52

珍しく、鬱らしくない鬱日記ですww

エート。今日は、午前中はいまひとつだったんでリーゼを飲んだんですが不安が消えなくて、デパスを追加したらそのまま睡眠モードに突入して3時間くらい経ちました。
で、それから研究室へ。

学会で先輩方がひとりもいなかったんですが、『早くプラスミド作らなきゃ!さすがにぐずぐずしてたら卒論書けない!』というわけでひとり実験をする。
昼食後、なんとなーく頭がハッキリして、身体のだるさも消えたので、「お、体調が戻ったか!?今のうちに作業済ませよう」と思って、実験に取り掛かったのです。

電気泳動とトランスフォーメーションの2つの実験を同時進行しながら、ちょっと違和感を感じる。
…確かに頭はぼーっとしてないし、身体はだるくない。でもなんだろう、この心がもやつく感じは…。強いて言うなら焦燥感です。むしろ動いてないと不安、動いてても不安、全てが落ち着かない感じなのですよ。
いつもならココで安定剤を投入するのですが、いまは実験中だし、寝たらだめだし…。

でも、焦ってる分だけ作業の能率が上がるのですよ。一応、
「電気泳動に約30分、その間にトランスフォーメーションの氷上放置(←30分放置する)までいって、電気泳動のゲルの写真を撮って、2個目の電気泳動をかけたらヒートショックして30分インキュベートする!一応時間差をつけるから、1度目の電気泳動を始めて15分たってからトランスフォーメションだ」
なんて、時間を計算してから作業するわけですが、それでも時間があまるものだから
「あああ時間が余る(←これが不安)…こうなったら電気泳動で消費した分のアガロースゲルを作る!」
というわけで、ゲル作りをして、チップ詰めもして、なんか今日はちゃんと実験できたなーってところで全ての実験が終了しました。

いやね、焦燥感も使いようだと思った。
電気泳動もトランスフォーメーションもゲル作りも精度要求される操作じゃないし、多少精度が落ちたって大丈夫…だろう。多分。

そんなわけで、久しぶりにちゃんと実験しました。
ちなみにこの一連の実験が終わった後はさすがに力尽きて、本気になればこのままPEG沈までできるだろうなーって思いながらやりませんでした。むしろ焦燥感を利用してただけに疲労がハンパなかったす。

…まあこの技は無気力と全身の倦怠感がないから使えたんだろうな…。普段は無気力が大きいので、「やらなきゃ…でも出来る気がしない…やらなきゃ…でも無理…」ってベッドだかソファの上だかで葛藤するのですが、それがないのは大きいですね。ちなみに軽い頭痛はありましたが、それはまあ無視できる程度でしたので。。

まあ最近、頭痛の頻度が上がってきたなーって思いますね。
あと、食欲がなくて、特に朝は食べる気がしない。そしたら体重が順調に減っていくのです。2週間で2キロ落ちた感じ。…いいダイエットだ。ちょっと反動が怖いですが、食べなきゃ大丈夫でしょう。というより、食べ過ぎると胃が痛くなるので、あんまり沢山食べられなくなりました。

朝はほとんど動けないし、過眠は相変わらずだし、あんまり症状としてはよろしくない感じなので、逆に今日実験できたことは自分としてはちょっと嬉しかったりします。今日はよく頑張った!…って思ってもいいよね、このくらい。。

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↑クリックしてくれると喜びます

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

プロフィール

HN:
鴫野
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
映画鑑賞、読書、落書き
自己紹介:
白い巨塔の財前先生を追いかけ続ける学生。田宮二郎様ラヴ。そんなわけで、割と古い映画が好きです。時々落書きしています。カテキョのアルバイトをしています。

最新コメント

[11/07 なぎ]
[01/31 水色]
[04/20 kazenohara]
[04/13 kazenohara]
[11/23 angel beats!]
[10/24 職務経歴書の書き方]
[03/24 丸子]

最新トラックバック

フリーエリア

バーコード

ブログ内検索