教育実習中、カフェイン剤を飲んでるせいもあるかもしれませんが、度々不安発作に見舞われます。。
その度にリーゼ頓服。今日は日中に2錠使ってしまった…。まあ、作用時間はそんなに長くないので2錠使うこと自体が問題じゃないですが、耐性つくとヤだなあ。
…あれ、リーゼって耐性ついたっけ?デパスは弱くですがついてくるけど。
授業前に不安(緊張によるものより、もっと漠然とした怖いやつ)が来たので、さすがに辛いと思ってピルケース出してたら、実習生の方に、「サプリメント?」って訊かれて、「まあ、そんなところです」って答えてしまった。。
安定剤って言ったら、やっぱり引く人いるからなあ。
別にメンタル疾患は疚しいことじゃありませんが、そうだと言ったときに「エ…」って相手に一瞬固まられるのがイヤで、あんまり周囲には話してません。実習の指導教官にはさすがに、眠気=怠けと思われたら困るので、これこれで薬飲んでるし、過眠もあるんですとは伝えてありますけど。
さて。
なんとなーくですが、徐々に悪い波が近づいてる気がします。じわじわ体力が削られていくというか、①疲れやすくなる ②急に憂鬱になって希死念慮が起こる ③不安になる ④好きなことであっても何もしたくなくなる っていう、この4項目の頻度が上がってきてます。
どうしよう…来年8月には治さなきゃなんないのに。
とか思うと、その焦りがよろしくないんだけどさ(汗)
[0回]
PR