[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
生物系学生・鴫野の日常。コメントお気軽に!あと、拍手ボタンクリックで励みになりますv
シューカツをしよう、という段になって、母親から「本当にそれでいいの」とストップがかかりました。
というのもですねー。
私はどちらかというと公務員向きで、民間企業のハードさについていけないと母が言うのですよ。
まあ、確かに就職した後、自分が生きているヴィジョンは見えないな。希死念慮からはまだ解放されていないせいもありますが。
体調に不安を抱えて本当に就職してからやっていけるのか。
母親に言われ、私も「うーん」ってなってしまいました。
いま、一番なりたい職業は病理医ですけれど。こればかりは頭がよくなくちゃ無理ですもんね。
でも「挑戦してみる価値はある」と言われ、来年の編入試験に向けて勉強することにしました。やっぱり。
とりあえず、好きなポスターに英単語を書き込んでベッドの枕元に貼ってあります。ちょっとは覚えられそうな気がする。
英語を乗り切ったら、あとは生命科学だからなんとかなるかもしれない、と希望を抱いて勉強する今日この頃は身体がついに悲鳴をあげて、風邪で寝込んでました。
ちなみにちなみに。
なんで病理医になりたいかといいますと。
里見君と財前君が元病理研究室にいたから…ではなく。
1.病理解剖にロマンを感じる
2.組織診の標本を見るとワクワクする
3.そもそも医学が好き
4.顕微鏡は理学部時代に見ていたので慣れている
ということなのです。
病理解剖にロマンを感じる、と言うと、指導教官の准教授は「そうやろ、あれは人体の神秘やろ」と言い、解剖していたドクターは「へえ…うらやましいな、僕はぜんっぜん感じない」と言ってましたwww
しかし解剖はロマンだ。猟奇的な意味でなく、人体や病変部をこの目で見られるのはすごく貴重でありがたいことだと思うのです。
あれ。前回の日記でも似たような話を語っていた!?
最近、記憶力が…↓↓
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |